記事一覧

知ってましたか?脳梗塞とインフルエンザの怖い関係

■ 脳梗塞再発リスクを高めるインフルエンザ脳梗塞の再発リスクを高めるのは、食生活の乱れ、お酒の飲み過ぎ、喫煙、水分不足、運動不足などが知られています。上記のことに気を付けて、正しい生活習慣で過ごすことが、脳梗塞再発の予防に繋がるのです。ただ、それ以外にも生活の中で、気を付けて頂きたいことがあります。それは「感染症」から身を守ることです。現在、コロナウイルスの報道に伴い、持病を持つ人は感染症が悪化しや...

続きを読む

父の死に繋がった脳梗塞再発。少しの油断が分かれ道に…

【忘れた頃にやって来る…脳梗塞再発】「脳梗塞は、発症から5年間が再発率が高い」そんなことを聞いたことがありませんか?私たち家族が、この情報をどこで得たのか今となっては忘れてしまいました。病院で聞いたのかもしれませんし、テレビで見たのかもしれません。そして、父が脳梗塞を発症し9年が過ぎた昨年は、もう「再発」という言葉すら忘れて過ごしていました。これだけ時間が過ぎたのだから、父の脳梗塞はもうこれ以上悪...

続きを読む

3ヶ月前、実父が亡くなりました。家族を無くした今、思うこと。

■実父が亡くなりました…。久しぶりの更新となります。タイトルにも書いておりますが、3ヶ月前に実父が亡くなりました。このブログを書き始めた3年前、私の身近にはもうすぐ高齢者になろうとしている実父、実母、そして夫の父と母がいました。私は当時「いつかは4人のうちの誰かが介護になるかもしれない。場合によっては、同時に2人の介護だってあり得るかもしれない…」そんな危機感を持っていました。だから、そのために知識...

続きを読む

親の期待に応えられない…大人になっても苦しむ子供たち

⬛新聞の人生相談で見つけた高齢の親に対する悩みもう1ヶ月以上前のことだったと思います。とある新聞の人生相談のコ―ナ―で、こんな相談を見かけました。〝子供の頃、教育熱心だった親のもとで育った私は、一生懸命に勉強して進学し、就職して結婚しました。就職先が実家から遠方だったこともあり、結婚後は遠方で生活することになりました。ところが、そんな私に対して親がこんなことを言うようになったのです。「下手に勉強させ...

続きを読む

西城秀樹さんの死に思う…やっぱり怖い脳梗塞

西城秀樹さんが亡くなってしまいました…。そして先日までテレビでは、生前の姿が何度も映し出されていましたね。西城秀樹さんと言えば「ヤングマン」を歌っていた若い頃と、脳梗塞になってもなおステージに立ち続けた姿との2場面を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。若い頃、本当にイキイキと活発な青年だった西城さんだけに、まるで対比のように映る脳梗塞後の姿は「努力家である素晴らしい人」という印象と共に「あの...

続きを読む

スポンサーリンク

プロフィール

できれば親孝行

Author:できれば親孝行
将来「4人の高齢者」を夫婦2人で抱える可能性がある40代女性です。

介護の知識ゼロでしたが、少しでも今後の不安を解消したくて介護情報を調べ始めました。
まだ介護は始まっていませんが「今から知っておいた方がいい事」を中心にどんどん綴っていきたいと思います。

フリーエリア

リンク